Homeに戻る

Helpfeel Staff

Blog Posts

ChatGPTは「人間」と「テクノロジー」をどう変えるのか? AIの進化と顧客サポートへの活用

人間のように理解をして、さまざまな作業ができるChatGPT。ChatGPTの登場によって人とテクノロジーは距離を縮め、新たな段階に突入しようとしています。Helpfeel社では、ChatGPTのAPI公開の当日に、ChatGPTを活用した新機能を直ちにリリースしました。 ChatGPTの様々な活用が進むなか、AIの進化と顧客サポート領域での活用について弊社代表取締役 CEOの洛西とCTOの秋山に聞きました。

Read Story

LINE株式会社オンラインイベント「LINE Technical Writing Meetup vol. 21」に参加しました

LINE株式会社のオンラインイベント「LINE Technical Writing Meetup vol. 21」に、宮崎圭太(サービス部 部長)と、四下朋子(テクニカルライター)が参加しました。

Read Story

異業種からIT業界へ挑戦したセールス先輩社員によるリアルトーク。

異業種からIT業界に挑戦した社員3名のインタビューです。 入社のきっかけや、現在の業務に対するリアルトークを掲載しています。

Read Story

社員に聞く!フルリモート・フルフレックスでどんな働き方してますか?

14日目の今日は社員インタビュー! 実際フルリモート、フルフレックスで働くってどんな感じ? という疑問にお答えします! 答えてくれたのはCSの吉川さんとISの大野さんです。出社からリモートに切り替わってどう感じているのか、率直にお伝えします!

Read Story

PWA Night Conference 2022にスポンサーとして参加しました

12月3日渋谷で開催されたPWA Night Confの参加報告です! オフラインブースでどんなお話をしていたかなどをまとめています!

Read Story

Helpfeel Advent Calendar 2022

株式会社Helpfeelの2022年のアドベントカレンダーです。

Read Story

Cloudflare CEO Matthew Prince様にお越しいただきました

2022年9月28日(水)、Cloudflare CEOであるMatthew Prince様に弊社東京オフィスにお越しいただきました。創立12周年を迎えるCloudflare社はNASDAQに上場する世界有数のWebインフラ企業であり、Matthew Prince氏はCloudflare社の共同創業者CEOです。

Read Story

Nota Tech Conf 2022 Springの"全員登壇"を支えた技術

pastakが今年5月に開催した「Nota Tech Conf 2022 Spring」の舞台裏を綴りました!エンジニアメンバー全員が登壇するというクオリティの担保が難しい内容でしたが、その実現と成功を支えた裏側をお見せします!

Read Story

自律と安定、裁量を持ったデザイナーに。「欲しい」を起点に始まる、Helpfeelのモノづくり

HelpfeelのUIデザイナーを務める吉原と、マーケティングデザインを担当する山田のインタビュー記事です。Helpfeel社が提供している「Scrapbox」はユーザー数が25万人(2022年6月)を超え、FAQ SaaSの「Helpfeel」は着実に導入企業が増えるなど、成長を続けています。今回は、家電メーカーで携帯電話のプロダクトデザインに従事していた吉原と、広告代理店やスタートアップでのディレクター、その後フリーランスを経験した山田に、Helpfeel社との出会いや入社の決め手、働き方などについて聞きました。

Read Story

セールスイネーブルメントが考える組織成長

Nota Reborn Calendar 2022 Day19の記事です。セールスチームのmiyakawaがセールスイネーブルメントとして「どのように組織を成長させるか」「それはどのように取り組んでいくか」を綴っています。

Read Story

RubyKaigi 2022 にスポンサーとして参加しました!

Nota Reborn Calendar 2022 Day12の記事です。 採用担当のhonchangが9月8日〜10日の3日間、三重県津市で行われた「RubyKaigi 2022」の参加レポートを書きました! 津市の美味しいご飯情報も載せてます! ぜひご覧ください!

Read Story

Helpfeelに入社して感動した圧倒的ドキュメント文化

Nota Reborn Calendar 2022 Day14の記事です。Helpfeelのカスタマーサクセスとして入社したhandaが、Helpfeelのドキュメント文化について新鮮な目線で綴っています。ビジネス職のドキュメント文化って具体的にどういうこと?という読者の疑問に答える内容になっています。

Read Story

HelpfeelのISメンバーについて語る会

Nota Reborn Calendar 2022 Day11の記事です。インサイドセールス(IS)を担当しているsappiが、ISの組織体制や業務内容、さらにはISチームのメンバーについて書いています。Helpfeelの新規開拓業務(BDR)や、個性豊かで魅力的な人が多いISチームを同時に知ることができるので、Helpfeelの営業にご興味のある方にぜひ読んでいただきたい内容です!

Read Story

大手メーカー技術職や葬儀ベンチャー営業職を経てHelpfeelの営業職になった話

Nota Reborn Calendar 2022 Day5の記事です。かつてメーカーの技術職に従事していた「iwakura」が、Helpfeelのフィールドセールスに入社するまでの過程や、入社後取り組んでいる「営業としての挑戦」について書いています。スタートアップ企業への転職を考えている方にはぜひ読んでいただき内容です!

Read Story

"Be open"に!Helpfeelリブランディングプロジェクト

Nota Reborn Calendar 2022 Day4の記事です。マーケティングデザイナーの「akikoy」が、9月5日にリリースされた「Helpfeelリブランディングプロジェクト」について書いています。”オープンに進める”ことを一番大切にし、チーム戦で駆け抜けた激動の3ヶ月!これからCI刷新を控えている方や、マーケティングデザイナーの方にはとても参考になる記事ですので、ぜひご覧ください!

Read Story

Helpfeelカスタマーサクセスの立ち上げからこれまで

Nota Reborn Calendar 2022 Day3の記事です。カスタマーサクセスを担当する「nyanco」が、入社直後にたった一人で任された「カスタマーサクセスの立ち上げ」について、当時を振り返りながら分かりやすく書いています。これからCSを立ち上げる予定がある方や、CSチームの拡大を考えている方にぜひ読んでいただきたい内容です!

Read Story

Helpfeelならできるよ?情シス/バックオフィスのフルリモートワーク

Nota Reborn Calendar 2022 Day2の記事です。8月1日に入社したコーポレートIT担当「M」による入社エントリ&Helpfeelの魅力に差し迫った内容となっています! 「自分は情シスだからフルリモートワークなんて無理」と考えているあなた、必見です!

Read Story

Nota Reborn Calendar 2022 〜NotaはHelpfeelへ生まれ変わります〜

Nota Reborn Calendar 2022は、Nota株式会社のAdvent Calendarです。2022年9月5日に発表した社名変更に合わせて、新しい社名の「株式会社Helpfeel」になる2022年10月1日までの25日間記事を更新し続けます。

Read Story

スタートアップだからこそできる、お客様への伴走支援を。 HelpfeelのWebディレクターが語る「仕事のやりがい」

Helpfeelの導入・構築の役割を担っているWebディレクターチームのインタビュー記事です。 株式会社Helpfeelが提供しているFAQ SaaSの「Helpfeel」は、検索性に特化しており、曖昧な表現や感覚的な表現、スペルミスなどにも対応しながら検索ヒット率98%を実現しています。 また、サービスを導入して終わりではなく、課題解決をするためにお客様にしっかりと伴走することを大切にしています。 今回は、Helpfeelの導入・構築の役割を担うサービスマネージャーの宮崎と、Webディレクターの関口、松山にHelpfeelのWebディレクターの業務や魅力について聞きました。

Read Story

Notaの変わらぬDNAとさらなる進化。エンジニアに求めるものは、未来を創り出す「非連続的」なアイデア

数年前までは、代表の洛西も含め社員のほとんどがハッカー気質のエンジニアだったNota。エンジニアも増えており、事業規模の拡大やステークホルダーの増加とともに求めているスキルが変化してきています。現在、特に採用の強化をしているのが、将来的にマネージャーとして活躍してくれるエンジニアの存在です。今回は、VP of Engineeringの秋山博紀と2021年に入社したエンジニアの松村祐貴に、開発組織の変遷と今募集している人材像、社内の雰囲気などについて聞いてみました。

Read Story

「ユーザーの課題解決に寄り添って質問を想像する」 Helpfeelに求められるテクニカルライターとは

曖昧な表現や感覚的な表現、スペルミスなどを含んだ入力に対応する「意図予測検索」によって、FAQ検索ヒット率98%を実現するHelpfeel。エンドユーザーの課題解決を補助するだけでなく、カスタマーサポートやコールセンターの負担軽減に貢献します。 そんなHelpfeelの継続的な成長に必要なのが、より分かりやすいFAQサイトを作成し、エンドユーザーの課題解決に寄り添う「テクニカルライター」の存在です。しかし、今後の業務拡大を見据えると、まだまだ人材が足りていない現状があります。 そこで今回は、Helpfeelのサービスマネージャーを務める宮崎圭太、テクニカルライターとしてライティング業務に携わる関谷泰正、星野達也の3名にインタビュー。Helpfeelにおけるテクニカルライターの特徴や求める能力、人材像などについて話を聞いてみました。

Read Story

Nota ALL STARS Meetupを開催!セールス、カスタマーサクセス、エンジニア、マーケティングの各部門長と代表洛西が話します!

Nota株式会社では、3月10日、15日、22日、30日の4日間でNota ALL STARS Meetupを開催します! 当日は代表取締役CEO洛西と、各部門の部長陣・メンバーのフルメンバーでどんなことに取り組んでいるのかや、 実際の業務のやりがいや課題についてざっくばらんにお話出来ればと思います。

Read Story

「売ることは終わりではなく始まり」Helpfeelのフィールドセールスが語る、「変化の渦中」に身を置く醍醐味

今回は、2021年の6月~7月に入社し、フィールドセールスとして活躍する江口諒、辻良平、野沢元にインタビュー。Notaでの働き方や仲間とともに組織を作り上げていくやりがいについて話を聞きました。

Read Story

急成長SaaSの顧客開拓を牽引!インサイドセールスメンバー3名に聞いた入社後のリアル

今回は、どんな質問にも答えられる革新的な検索型FAQ「Helpfeel (ヘルプフィール)」の「インサイドセールス」について、後藤、小松、岩本の3名に話を聞きました。仕事内容や入社前後に感じたことなどを根掘り葉掘り質問していきます!

Read Story

JSConf JPにPremium スポンサーとして協賛します

Nota株式会社(京都府京都市 代表取締役/CEO:洛西一周 以下、Nota)は、2021年11月27日(土)に開催される「JSConf JP」に、Premium スポンサーとして参加します。また当日はVP of Engineeringの秋山(@akiroom)がスポンサーセッションにて、登壇予定です。

Read Story

NotaがICC KYOTO 2021のSaaSカタパルトで優勝!「SaaS RISING STAR CATAPULT 次のユニコーンを探せ!」初代チャンピオンに

Nota株式会社(京都府京都市 代表取締役/CEO:洛西一周 以下、Nota)はこのたび、ICCパートナーズ株式会社(東京都千代田区 代表取締役:小林雅 以下、ICC)が主催する「Industry Co-Creation(ICC)サミットKYOTO 2021」のセッション「SaaS RISING STAR CATAPULT 次のユニコーンを探せ!」で優勝したことをお知らせいたします。第1回目となる同セッションでの優勝により、弊社は初代チャンピオンとなりました。

Read Story

ウェブ制作業界で数々の修羅場を潜ってきた猛者!“何でも屋”の幅広いスキルでNotaでウェブディレクターとして活躍

進行管理からデザイン、コーディングまでこなすNotaのウェブディレクターの仕事に迫ります! 「これまでで一番理想的なライフスタイルが実現できています」と語る関口に、ウエブディレクターの仕事内容から、フルリモート/フルフレックスならではのコミュニケーション、Nota独自の働き方に至るまで、たっぷりと語ってもらいました!

Read Story

”ゲームチェンジャー”を共に目指す仲間を求ム!1人目セールスが語るNotaの魅力

「Helpfeel」を日本中のカスタマーサポート業界をひっくり返す”ゲームチェンジャー”にする!と語るNotaセールスマネージャーの高山に、セールスの魅力や仕事内容、一緒に働きたい人物像などについて聞いてみました!

Read Story

Helpfeelの導入効果をFiNC Technologies様の公式ブログでご紹介いただきました

ヘルスケア/フィットネスアプリ「FiNC」を展開する株式会社 FiNC Technologies様が、Helpfeelの導入効果をブログでご紹介してくださいました!‍FiNC Technologies様の許可をいただきましたので抜粋して掲載いたします!

Read Story

サービス急成長中!Notaでは新しい仲間を必要としています|NotaTechConf 2021 Spring イベントレポートvol2 #notatech

今回はTech系の職種とされる「Webディレクター」と「エンジニア」のポジションについてご紹介します。気になることや相談したいことがある方は、カジュアル面談も大歓迎です。面接合否と関係なく、お気軽にご連絡ください。

Read Story

Gyazoは画像の瞬間発見サービスへと進化しますNotaTechConf 2021 Spring イベントレポートvol1 #notatech

先日、開発者向けのオンラインイベント「Nota Tech Conf 2021 Spring」を開催しました! 同イベントは、プロダクトに関する技術領域の取り組みを開発者の目線から伝えるカンファレンス。ゲーマーからプロのデザイナー、小規模チームから大企業まで、世界中の人々を支援し続けるNotaがどのようにサービスを提供し、ユーザーを支えているか、各プロダクトオーナーが解説しました。 今回はGyazoのプロダクトオーナー、yuisekiによるセッションの内容をご紹介します。

Read Story

「Nota Tech Conf 2021 Springを支えた技術」を大公開

Nota Tech Confで3日間司会を努めたPasta-Kがブログを更新しました:)Nota Tech Conf 2021 Springを支えた技術おかげさまでライブ配信も3日間の平均で100人を超える皆さんにご覧頂き、アーカイブを含めた視聴数は1600を超えました。まだご覧になっていない皆さんはYouTubeでアーカイブを公開していますので、是非ご覧になってみてください。ブログではLPやロゴの準備、配信の仕組みなどを公開しています。今後オンラインイベントを開催したいという方はぜひご覧ください。今後一緒に採用イベントを盛り上げてくれる仲間も募集中です!!!!

Read Story

エンジニア目線👀でHelpfeelのWebディレクターのすごいところ語ります

「Helpfeel(ヘルプフィール)」の導入で、特にWebディレクターと緊密に連携するのがエンジニアです。今回は、エンジニア目線から見たHelpfeelのWebディレクターについて、Helpfeelのプロダクトオーナー兼エンジニアを務めるdaiizに語ってもらいました。

Read Story

Nota Tech Conf 2021 Spring Helpfeel Day終了!3日間ありがとうございました!

3夜連続で配信した。「Nota Tech Conf 2021 Spring」がついに終了しました!参加者も巻き込み、登壇資料がリアルタイムに書き換えられたり感想がついたり大賑わいでした。

Read Story

Nota Tech Conf 2021 Spring Scrapbox Dayのスライドとアーカイブを公開!

3夜に渡りNotaの開発についてご紹介する「Nota Tech Conf 2021 Spring」の2日目、Scrapbox Dayが無事終了しました!視聴者用のScrapboxプロジェクトで雑談・質問をしながら発表を聞きました。

Read Story

Nota Tech Conf 2021 Spring Gyazo Dayが無事終了!視聴数100名を超えました

3夜に渡ってNotaの開発についてご紹介する「Nota Tech Conf 2021 Spring」の1日目、Gyazo Dayが無事終了しました!視聴者数はなんと常時100名を超えていました。‍

Read Story

Nota Tech Confを開催!Gyazo、Scrapbox、Helpfeelの開発について発表します

3月9日火曜日~3月11日木曜日にNota Tech Confを開催します!Gyazo、Scrapbox、Helpfeelの開発チームが最近の取り組みについてYoutube配信します。ぜひお越しください~~!申込みはこちらから:https://techconf.notainc.com/2021spring

Read Story

5億円の資金調達を実施しました。一緒に働く仲間を募集中!

FAQ検索エンジンのNota、5億円調達 人手不足で需要増 メディアでも取り上げていただきました! 日本経済新聞 FAQ検索エンジンのNota、5億円調達 人手不足で需要増 BRIDGE FAQの検索UX向上で問い合わせ数削減に貢献、「Helpfeel」開発のNotaがシリーズBで5億円を調達 調達に伴い、全ポジション全力で募集中です。特に以下のポジションを募集中です。 セールス (2人目となります!)

Read Story

新入社員のオンライン歓迎会を開催!nonpi foodbox初体験

ランチタイムに新入社員のticoのオンライン歓迎会を開催しました🎉普段は各自で食事を用意するのですが、今回はカスタマーサクセスのnyancoがnonpi foodboxを手配してくれました!自宅に美味しいごはんが自宅やオフィスに届く素敵なサービスです。みんなで同じものを食べることで「これ美味しいね:)」と会話がはずみました。nyancoさんありがとう~!Notaは創業以来フルリモートワークの会社ですが、交流イベントは頻繁にあり、企画もそれぞれが自主的に手をあげておこなっています。このような新しい試みも社員のボトムアップで決まっていきます。この記事を読んで少しでもNotaに興味が出たあなた...

Read Story

チームの橋渡し役!Helpfeelの導入/運用を率いるWebディレクターの仕事内容

今回は、どんな質問にも答えられる革新的な検索型FAQ「Helpfeel (ヘルプフィール)」の「Webディレクター」について、秋山と宮崎に話を聞きました。仕事内容や理想の人物像について根掘り葉掘り質問していきます!秋山 博紀慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科卒。11歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005年経済産業大臣賞を受賞。2008年未踏ソフトウェア創造事業採択。大学院在籍中にはユーザーインタフェースおよびインタラクションデザイン研究し、大学院修了後は全世界2,000万ダウンロードのカメラアプリを開発するBitcellar, Inc.に共同創業者として参画。2015年にN...

Read Story

command+Sを押したなら、ちゃんと保存されるサービスを。自然な習慣をコード化するNOTAエンジニアのワークスタイル

開発メンバーに気軽に話を聞いていく企画第3回は、NOTA歴5年目の古株エンジニア Pasta-K(@pastak)が登場。入社経緯、仕事内容、リモートワークについて聞きました。Pasta-K京都大学工学部情報学科計算機科学コース在学中。Nota Incのアルバイト5年目、周囲から“バイトリーダー”と呼ばれている。主にGyazoの新機能開発、フロントエンド周辺の開発環境整備、ブラウザ拡張のメンテナンスなどを担当している。趣味はインターネットとビール。サーバーからビールサーバーまで扱うことができる。NOTA Incへの入社経緯を教えてください。 NOTAでアルバイトをするようになったのは、C...

Read Story

京都から発信するグローバルUIデザイン。GyazoやScrapboxを開発するNotaのUIエンジニアに話を聞いてみた(後編)

開発メンバーに気軽に話を聞いていく企画、第2回は、UIエンジニアの吉原が登場!前回のインタビューはこちらGyazoやScrapboxを開発するNota, Inc.の開発メンバーに気軽にCEOの洛西がインタビューしていく連載企画です。 第2回は、UIエンジニアの吉原にソフトウェアデザインの話を聞きました。吉原建(Yoshihara Takeru) NOTA Inc.のプロダクトデザインを担当。2010年までは家電メーカーでハードウェアデザイナーとして携帯電話のデザイン業務...

Read Story

京都から発信するグローバルUIデザイン。GyazoやScrapboxを開発するNotaのUIエンジニアに話を聞いてみた

GyazoやScrapboxを開発するNota, Inc.の開発メンバーに気軽にCEOの洛西がインタビューしていく連載企画です。 第2回は、UIエンジニアの吉原に話を聞きました。吉原建(Yoshihara Takeru) NOTA Inc.のプロダクトデザインを担当。2010年までは家電メーカーでハードウェアデザイナーとして携帯電話のデザイン業務に従事。仕事の中でUIとソフトウェアの面白さに惹かれ、退職後に慶応義塾大学大学院の政策・メディア研究科にて修士号を取得。その後iOSアプリの開発業務を経て、現在はNOTA Inc.にてwebサービスのUI/UX周りを開発。ビジュアルワークとコーデ...

Read Story

元Atlassianの長沢智治氏がNota Inc.のService Evangelism Leadに就任

Nota Inc.は2007年シリコンバレーにて設立。日本支社を京都に構え、世界トップシェアを誇るスクリーンショット共有ツール“Gyazo”、あらゆる情報を自動で整理できる画期的な知識共有サービス"Scrapbox"などクリエイティブなコンテンツ作成...

Read Story

未踏時代の話や社内の開発チームについて、GyazoやScrapboxを開発するNotaのVP of Engineeringに話を聞いてみた

開発メンバーに気軽に話を聞いていく企画、記念すべき第1回は、VP of Engineeringの秋山(@akiroom)が登場!前半はこちら慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科卒。11歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005年「AKI 黒板 Ex」で経済産業大臣賞を受賞。2008年未踏ソフトウェア創造事業採択。大学院在籍中にはユーザーインタフェースおよびインタラクションデザインを研究し、大学院修了後は全世界2,000万...

Read Story

メンバーの半分がフルリモート。GyazoやScrapboxを開発するNotaのVP of Engineeringに話を聞いてみた(前半)

※Notaブログで公開した内容をこちらでもシェアします!開発メンバーに気軽に話を聞いていく企画、記念すべき第一回は、VP of Engineeringの秋山(@akiroom)が登場!前半ではNota入社のきっかけ、働き方について聞きました。秋山博紀(Akiyama Hiroki)慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科卒。11歳の頃からソフトウェア作家として活動し、2005年「AKI 黒板 Ex」で経済産業大臣賞を受賞。2008年未踏ソフトウェア創造事業採択。大学院在籍中にはユーザーインタ...

Read Story